日々の生活で、「お金をもっと有効に使いたい」「将来のために貯蓄を増やしたい」と考える先生は多いのではないでしょうか。公務員という安定した職業であっても、お金の知識がなければ無駄遣いや効率の悪い運用をしてしまうことがあります。この記事では、生活の無駄を省きながら将来に備えるための「固定費削減術」と「お金を増やす運用術」を具体的にご紹介します。
固定費を見直すだけで年間10万円以上の節約が可能!
生活費の中で大きなウェイトを占めるのが「固定費」です。この固定費を見直すことで、無理なく大きな節約を実現できます。
健康保険や自動車保険を見直す
保険は生活に欠かせないものですが、無駄が多い部分でもあります。
定期的に内容を確認し、不要なオプションを削減。死亡保険や自動車保険、地震保険など、必要最低限に絞り込みましょう。
無料で相談できるファイナンシャルプランナーを活用するのがおすすめです。注意点としては、プランナーは契約による手数料で利益を得ているため、自分の家庭状況や希望を明確にしてから相談することが重要です。
携帯会社を見直して月々の負担を軽減
携帯電話の通信費を下げるなら、まず検討すべきは格安SIMです。大手キャリアから格安SIMに乗り換えるだけで、月々数千円以上の削減が可能です。実際にahamoから楽天モバイルにかえて乗り換えて、月々2000円の節約になりました。
おすすめ:楽天モバイル
楽天モバイルは、格安SIMの中でも特に人気が高い選択肢です。以下の理由から、多くの人におすすめできます。
楽天モバイルのメリット
1. 低価格プラン
• 楽天モバイルは、980円から2980円(税別)の業界最安値です。さらに楽天Linkアプリから通話をすると通話料が無料になります。
料金体系が非常にシンプルでお得。データ使用量に応じて料金が変わりますが、使いすぎても上限は他者の標準プランの価格と同じまでが上限で安心です。
2. 無料試用契約が可能
• 楽天モバイルでは、1か月間の無料試用ができます。この期間中に自分の生活圏で電波状況が問題ないかを確認できます。
3. 広範囲の対応エリア
都市部はもちろん、郊外でも十分な通信速度を提供しています。場所によって、大手キャリアよりも高速通信が可能な場合もあり。昨年プラチナバンドがついに割り当てられました。過去にソフトバンクがそうだったようにこれによってどんどん電波が良くなると予想されます。周波数帯による違いは以下の通りです。
プラチナバンド低周波数帯(700-900MHz):
• 遠くまで届く
• 建物内部に入りやすい
• 速度は比較的遅い
高周波数帯(3.5GHz以上):
• 短距離だが高速
• 障害物に弱い
• 大容量通信に適する
そうは言っても、まだまだ電波には心配があるよという方は、「データプラン」でお試し契約をするのがおすすめです!1ヶ月のお試し契約で電波を確認できます。1ヶ月後継続の意思がなければ自動的に解除となりますので手続きも不要です。
※但し、楽天カードを持っていることが必須です。
楽天モバイルを試す方法
- 楽天モバイルの店舗で「無料試用契約」を申し込む。
- 楽天回線をスマホに追加し、現行の携帯会社と並行して電波状況をテスト。
- 問題がなければ、正式に乗り換える。
インターネットプロバイダーを見直す
インターネット回線の見直しは、固定費削減の次なる一歩です。プロバイダー変更で料金が安くなるだけでなく、キャッシュバックキャンペーンを利用することでさらにお得に。
インターネットプロバイダー変更のポイント
プランの適正化
• 現在のプロバイダー契約が古い場合、新しいプランに変更することで料金が安くなることがあります。例えば、以前はドコモ光とセット割を利用していた場合でも、状況により適用外となっていることも。
キャッシュバックを活用
• 他社プロバイダーへの乗り換え時には、多くの場合数万円のキャッシュバックが提供されます。この特典を活用することで初期費用も抑えられます。
速度とコストのバランスを重視
• 月額料金が安いだけでなく、自分の利用状況に合った速度が確保できるプロバイダーを選びましょう。
携帯とインターネットを同時に見直すのもアリ!
例えば、家族4人の家庭で以下の見直しを行った場合:
• 携帯会社変更: 大手キャリアから楽天モバイルに乗り換え → 月々約5,000円削減。
• インターネットプロバイダー変更: ドコモ光から他社プロバイダーに乗り換え → 年間キャッシュバック5万円獲得、月額約1,500円削減。
結果、年間約12万円の節約が可能に!
「携帯会社の変更」と「インターネットプロバイダーの変更」を組み合わせることで、大きな固定費削減が期待できます。どちらも契約時の手 間はありますが、長期的な節約効果を考えると非常におすすめの方法です。
サブスクの見直し
不要なサブスクリプションを解約するだけで、月々の出費を抑えられます。
サブスクを見直して支出を削減!簡単な整理術で月々の固定費を軽減
サブスクリプションサービス(サブスク)は、便利な反面、使わないものを放置していると毎月の固定費を圧迫してしまいます。この記事では、不要なサブスクを見直し、効率的に支出を減らす方法をご紹介します。
なぜサブスクの見直しが重要なのか?
サブスクは少額の支払いが積み重なるため、「気づいたら大きな出費になっていた」というケースが少なくありません。例えば、1つのサブスクが月額1,000円でも、10個あれば月々1万円の出費になります。見直しを行うだけで、固定費の削減が簡単に実現できます。
サブスク見直しのステップ
契約中のサブスクをリストアップする
まずは、現在契約しているすべてのサブスクリプションを把握しましょう。
<確認すべき場所>
• クレジットカードや銀行口座の明細
• 各サービスのアカウント設定ページ
<リストアップが完了したら、以下の項目を整理>
• 利用頻度: 最近利用したのはいつか?
• 価値: 他のサービスで代用できないか?
• 費用対効果: 支払額に見合うメリットを得ているか?
重複しているサービスを整理
似たようなサービスを複数契約している場合は、どちらか一方に絞りましょう。
例: Apple MusicとYouTubeプレミアム
• Apple MusicとYouTubeプレミアムの両方を契約している場合、音楽を聴く用途であればYouTubeプレミアムに一本化するのがおすすめです。YouTubeプレミアムには音楽配信サービス「YouTube Music」が含まれており、別途Apple Musicを契約する必要がなくなります。
• 不便を感じた場合は、いつでも再契約できる点もサブスクの利点です。
必要なものだけを残す
利用頻度が低いもの、メリットが感じられないものを解約しましょう。解約の際には以下の点を確認してください。
• 解約タイミング: 一部のサービスでは、契約期間中に解約しても次回更新日まで利用できる場合があります。
• 再契約の容易さ: 多くのサブスクは、再契約時に特典を用意していることもあります。
実践例:家族でのサブスク整理
例えば、以下の家庭でサブスクを見直した場合:
• Apple Music(月額1080円)
• YouTubeプレミアム(月額1,280円)
• Netflix(月額1,590円)
• Amazonプライム(月額600円)
上記のうち、音楽はYouTube Musicに統一し、動画配信はNetflixかAmazonプライムのどちらかに絞るとします。
節約額: 統一すれば年間約15000円から19000円くらいの節約になることも?
サブスクの見直しは、手間をかけずに出費を削減できる最も簡単な方法です。すべてを解約する必要はなく、重複しているものや利用頻度が低いものを整理するだけで、毎月の固定費に余裕が生まれます。今すぐ契約中のサブスクをリストアップし、賢く整理してみましょう!
節水型シャワーヘッドを導入
節水型シャワーヘッドで簡単に固定費を削減!水道代を賢く節約する方法
毎日のシャワーで使う水道代は、実は家計に大きく影響します。節水型シャワーヘッドを導入するだけで、無理なく水道代を削減することが可能です。一度取り替えるだけで効果が持続するため、コスパ抜群の節約方法として注目されています。
なぜ節水型シャワーヘッドが節約に効果的なのか?
通常のシャワーヘッドでは、1分間に約10リットル以上の水を使用すると言われています。一方で、節水型シャワーヘッドは水流を効率よく調整することで、同じ使用感で約30~50%の水を節約できる仕組みになっています。
• メリット:
• 水道代が減る
• ガス代も削減(お湯を沸かす量が減るため)
• 環境にも優しい
節水型シャワーヘッドの選び方
導入する際には、以下のポイントを確認しましょう。
1. 節水率
• 節水効果が高いモデルを選びましょう。製品によっては、節水率30%~50%を実現できるものもあります。
2. 水圧感
• 節水型と聞くと「水圧が弱くなるのでは?」と思われるかもしれませんが、多くの製品では水圧を維持する設計がされています。口コミや評価を確認して選ぶと安心です。
3. 簡単取り付け
• ほとんどのシャワーヘッドは、工具不要で自分で取り付けられます。既存のホースに合うかどうか確認して購入しましょう。
どれくらいの節約になるのか?
例えば、4人家族が1日に合計40分シャワーを使う場合:
• 通常のシャワーヘッド: 1分間に12リットルの水を使用 → 480リットル/日
• 節水型シャワーヘッド(節水率40%): 1分間に7.2リットルの水を使用 → 288リットル/日
結果、192リットル/日の節約になります。これを水道代に換算すると、月々約1,000~2,000円の節約が可能です。さらに、お湯を使う場合はガス代も削減され、年間1万円以上の節約が見込めます。
おすすめの節水型シャワーヘッド
節水型シャワーヘッドは、日々の生活に無理なく取り入れられる節約アイテムです。一度取り替えるだけで、毎月の水道代やガス代を確実に減らせるうえ、環境にも優しい選択です。この機会にぜひ導入して、固定費削減の第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
お金を増やす運用術で将来に備える
固定費を削減したら、その分のお金を運用に回して、さらに資産を増やしましょう。
仮想通貨を活用
不用品をメルカリで売り、その売上金を少額のビットコイン購入に回す方法がおすすめ。これならリスクを抑えつつ運用を始められます。
↓実際の運用のスクリーンショットです↓(2025.1.5)
メルカリを使ってない方は登録から!
500円分お得にお買い物できる招待コード【MJRQKM】です!
つみたてNISAを活用
長期的な資産形成を目指すならつみたてNISAがおすすめ。インデックスファンドに投資して、ほったらかしで増やしていけるのが魅力です。
登録はハピタス経由がお得です!
キャッシュレス決済を活用
楽天ペイがおすすめ
楽天ペイは、日々の買い物でお得にポイントを貯められる便利なキャッシュレス決済方法です。現在、楽天ペイの還元率は楽天キャッシュ利用で1.5%(楽天ポイント)となっています。この最新の仕組みを活用して、さらにお得にポイントを貯めましょう。
楽天キャッシュを活用する理由
楽天ペイで支払う際に楽天キャッシュを利用すると、ポイント還元率が1.5%になります。チャージ自体にはポイント還元がなくなりましたが、利用時に還元率が高くなるため、楽天キャッシュを経由するのが最もお得な使い方です。
楽天キャッシュへのチャージ方法
楽天キャッシュを使うには、事前にチャージが必要です。以下の手順で簡単に設定できます。
1. 楽天ペイアプリを開く
スマートフォンで楽天ペイアプリを起動します。
2. 「チャージ」を選択
アプリ画面の「チャージ」ボタンをタップします。
3. チャージ方法を選択する
チャージに使う方法を選びます。おすすめは楽天カードです。
• 楽天カード: チャージ手数料は無料。還元はありませんが、楽天キャッシュの利用で1.5%還元を得られます。
• 銀行口座: 登録済みの銀行口座からチャージできます。楽天カードを持っていない方に便利です。
4. チャージ金額を設定する
チャージしたい金額を入力します(500円以上)。
5. チャージを確定する
確認後、「チャージ」ボタンを押して完了です。
オートチャージ機能でさらに便利に
楽天ペイアプリでは、残高が一定金額以下になった際に自動で楽天キャッシュにチャージする「オートチャージ」を設定できます。これにより、支払い時に残高不足を気にせず利用可能です。
楽天キャッシュ×楽天ペイの具体例
楽天ペイを楽天キャッシュで支払いに使った場合、以下のように還元されます。
• 支払い金額: 10万円(1か月の買い物)
• ポイント還元: 1.5%
→ 1,500ポイント(1か月)
年間では、18,000ポイントもの還元を受けられる計算です。楽天ポイントは楽天市場や旅行、さらには日々の買い物にも使えるため、大きな節約効果が期待できます。
楽天キャッシュを活用して1.5%還元をフル活用!
楽天ペイを使うなら、楽天キャッシュに事前チャージして利用するのがベストです。現在のポイント還元ルールを活かし、日々の支払いをもっとお得にしましょう。ぜひ、この方法を実践して、効率的な節約生活をスタートしてみてください!
知って得する福利厚生とポイ活
皆さん、教員の福利厚生サービスやポイントサイトを上手に活用していますか?実は、これらを賢く使うことで、日々の生活をより豊かに、そしてお得にすることができるんです。今回は、見逃しがちな福利厚生サービスとポイ活の魅力をご紹介します。
教員の福利厚生サービス、実はすごくお得!
かがやきメイト
公立学校共済組合が提供する「かがやきメイト」は、健康づくりを中心とした生活サポートサービスです。
- 人間ドックの検査料金の一部助成
- 被扶養者向けの健康診断(40歳以上74歳以下は無料)
- スポーツクラブ利用の補助
ベネフィット・ステーション
140万件以上のサービスを優待価格で利用できる「ベネフィット・ステーション」。日常生活のあらゆる場面で使えます。
- 映画割引:TOHOシネマズやイオンシネマなどで300円〜500円程度割引
- 温泉施設割引:全国の日帰り温泉やスパ施設が特別料金で利用可能
- フィットネスクラブ割引:全国5,857施設で割引料金が適用
さらに、期間限定の特別割引も見逃せません!
- ディズニーランド:ディズニーホテルの宿泊プランと組み合わせた割引サービスを提供
- 劇団四季:公演によってはベネポ(ポイント)の付与率アップなどの特典あり
イーライフチョイス(E Life Choice)
- 東京都人材支援事業団が提供する余暇充実支援事業です。
- 多摩・島しょ地域の産品や体験
- 被災県の産品や体験
- 動画配信サービスなどの電子コンテンツ
- CD・DVD・図書・グルメ等の電子クーポン
低金利での借入
教員は共済組合を通じて、驚くほど低金利で借入ができます。
- 共済貸付の金利は年1.26%程度
- 普通貸付の場合、最大200万円まで借入可能
- 住宅貸付では最大1,800万円まで借入可能
ポイ活でさらにお得に!
福利厚生サービスに加えて、ポイントサイトを活用すれば、さらにお得に買い物ができます。
ハピタス
高還元率で人気のポイントサイト「ハピタス」。
- 新規会員登録で最大1,600円分のポイントがもらえるキャンペーンを実施
- 800以上の提携ストアでポイントが貯められる
- 貯まったポイントは現金や電子マネーに交換可能
楽天リーベイツ
楽天運営のポイントサイト「楽天リーベイツ」は、特にApple製品の購入時におすすめです。
- 700以上の提携ストアで利用可能
- Apple製品購入時に1%の楽天ポイントが還元
- 学生・教員価格や整備品でもポイント付与対象
教員の福利厚生サービスとポイ活を組み合わせることで、日常生活をより豊かに、そしてお得にすることができます。ベネフィット・ステーションの期間限定特典や、イーライフチョイスの地域特産品など、魅力的なサービスがたくさんあります。これらのサービスを上手に活用して、賢く楽しい教員生活を送りましょう!
楽天銀行、住信SBIネット銀行を活用
ネット銀行を利用すると、ATM手数料無料や他社振込無料など、便利な特典を活用できます。
楽天銀行と住信SBIネット銀行は、それぞれ手数料優遇や積立NISAとの相性が良いネット銀行です。利用目的によってどちらが便利か変わります。
楽天銀行
- 楽天経済圏に最適:楽天ポイントが貯まりやすい。
- 積立NISA:楽天カード決済で1%ポイント還元。
- ATM手数料:ハッピープログラムで月最大7回無料(最低ランクは無料なし)。
楽天銀行同士なら振込手数料が無料になるので、家族や友達と一緒に口座を使うのがおすすめ!
紹介コード【P35635742】を口座開設申込の際に、申込フォームの「紹介コード」入力欄に入力して口座開設を行ってください。お得に開設できます!
住信SBIネット銀行
- 手数料優遇:スマプロランクで月5回までATM無料(最低でも月2回無料)。
- 積立NISA:三井住友カード(NL)で0.5%還元。
- 資産管理:SBIハイブリッド預金や目的別口座で効率化。
注目:2024年12月以降、「アプリでATM」利用で手数料無制限無料。
どう選べば良いの?
- 楽天ユーザー:楽天銀行+楽天証券でポイントを効率的に貯める。
- ATM利用が多い方:住信SBIネット銀行が優位。
- 積立NISA重視:
- 楽天証券で高還元を狙うなら楽天銀行。
- SBI証券で手数料優遇を活かすなら住信SBIネット銀行。
どちらもライフスタイルに合わせて選べば、資産管理や取引がより便利に!
個人の利用は住信SBI×三井住友NLカード、家族口座(給与口座)は楽天銀行×楽天カードと使い分けるなどもおすすめです!
まとめ
固定費を削減し、お金を増やす運用術を取り入れることで、無駄を省きつつ将来に備えることができます。今回ご紹介した方法はどれも実践しやすく、始めるのに大きなハードルはありません。ぜひ、できることから取り入れてみてください。あなたの生活も大きく変わるはずです。
※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています
コメント