【「しんどい」は思い込み?】体調不良の日に折れそうな心を持ち直した話

子育て

■ 体がしんどい…でも、それは「本当の事実」なのか?

風邪をひいた。

体がだるく、思うように動かない。

スポーツバイクを漕ぎながら、重い体を引きずるようにして帰る途中、

「しんどいなぁ…」とつい考えてしまった。

でも、この辛いのがずっと続くと考えると嫌になるので、なんとか楽にならないかと神頼みのように考えた。

そのとき、以前読んだ 『反応しない練習』(草薙龍瞬著) のことを思い出した。

この本では 「すべては妄想である」 という考え方が紹介されていた。

以前、この本に書かれていたワークを試したことがある。

家で実践したその方法は、次のようなものだった。

1. 目を閉じて、今日の出来事や悩みを思い浮かべる

2. そっと目を開けて、目の前にあるものを観察する

3. 壁の色、部屋の明るさ、聞こえる音…「今ここ」にあるものに集中する

すると、「さっきまで考えていたことは、今この瞬間にはどこにも存在しない」と気づく。

つまり、 「しんどい」「つらい」という感情も、もしかすると自分が作り出したものではないか? という考えに至った。

それを思い出し、ふと 目の前の現実に意識を向けてみる ことにした。

■ 自転車を漕ぎながら「今ここ」に意識を向ける

風邪でだるいと感じながらも、

ペダルを踏む足の動き、地面の色、信号の光、車の音に意識を向けてみた。

「今ここ」にあるものだけを感じてみる。

すると、「しんどい」「体が重い」と考えていた感覚が少し変わった。

確かに体は疲れているし、喉も痛い。

風邪をひいていること自体は 変えようのない事実 だ。

でも、「しんどい」と言葉にしているのは自分自身。

その感情にフォーカスしすぎると、さらに体が重く感じてしまう。

逆に、今見えているもの、聞こえる音に意識を向けると、

思考のループが止まり、気持ちが少し軽くなる気がした。

もちろん、風邪が治るわけではない。

ただ、余計な思い込みが消えたことで、

「体がだるい=つらい」と決めつけていたことに気づいた。

■ 「病は気から」は本当かもしれない

「病は気から」という言葉がある。

これは 「気合で風邪を治せ」という話ではない。

ただ、思考のあり方が 体感としての「しんどさ」を変えてしまう ことはあるのではないか。

例えば、風邪をひいたときに 「もうダメだ」と考えると、余計につらく感じる ことがある。

反対に、「しっかり休めば大丈夫」と思うと、気持ちが楽になる こともある。

考えすぎることで、体の感覚がさらに悪化することもあるのではないか。

そう思うと、「しんどい」と感じること自体に、少し距離を置けるようになった。

■ 教育現場でも「妄想」に振り回されることがある

この考え方は、教師の仕事 にも応用できるかもしれない。

例えば、こんな場面がある。

• 授業で失敗したとき → 「私はダメな教師だ」と思い込む

• 職員会議で意見が通らなかったとき → 「誰にも評価されていない」と感じる

• 忙しさに追われるとき → 「もう限界だ…」と考えてしまう

でも、それは 本当に事実だろうか?

「私はダメな教師」 → 1回の授業で全てが決まるわけではない

「評価されていない」 → たまたま意見が通らなかっただけかもしれない

「もう限界だ」 → 優先順位を整理すれば、まだやれることはある

「しんどい」「つらい」と思い込むと、それが現実になってしまう。

それよりも、「今できること」に目を向けるほうがずっといい。

■ 「今できること」に集中する

『7つの習慣』(スティーブン・コヴィー著) に、

「影響を及ぼせること」に集中する という考え方がある。

これは風邪のときも、仕事のときも同じだと思う。

例えば、

• 風邪をひいたら? → 医師に診てもらい、しっかり休む

• 授業で失敗したら? → 次回、どう改善できるか考える

• 仕事が忙しすぎる? → 優先順位を整理し、できることに集中する

「しんどい」と思うだけでは、何も変わらない。

でも、 「今できること」に目を向けると、状況は少しずつ良くなる。

■ 【結論】「しんどい」はただの思考のクセかもしれない

「しんどい」「もう無理だ」と思ったとき、

それは 本当に100%確実な事実なのか?

もしかすると、 ただの思い込み かもしれない。

• 「今ここ」にあるものを見る

• 「事実」と「思い込み」を分ける

• 「今できること」に集中する

この習慣を持つことで、余計な不安に振り回されなくなる。

教師の仕事は忙しい。

でも、自分の思考のクセに気づくだけで、心が少し軽くなることもある。

「しんどい」と感じたとき、一度立ち止まって考えてみる。

それだけで、明日の気持ちが少し変わるかもしれない。

参考著書

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 [ 草薙龍瞬 ]

価格:1430円
(2025/2/8 23:48時点)
感想(116件)

完訳7つの習慣 30周年記念版 [ スティーブ・R.コヴィー ]

価格:2420円
(2025/2/8 23:49時点)
感想(15件)

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]

価格:1650円
(2025/2/8 23:51時点)
感想(578件)

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました