校務デジタルアドバイザー・クマ

業務改善

ICT端末の年度更新と運用準備 ~ 忙しい時期を乗り切るための実践ガイド ~

~ 学年末のICT業務ラッシュに備えよう! ~学年末から新年度初めにかけて、 進級処理、卒業生のデータ確認、入学式準備、クラス担任の変更 と、学校現場は超多忙になります。そこに 「端末の入れ替えと年度更新」 まで重なると、 「今!? このタ...
業務改善

就学時健康診断でのICT活用が生む効率化と安心感

毎年行われる就学時健康診断は、来年度新たに入学してくる子どもたちとの最初の出会いの場です。子どもたちの成長を見守るための大切な機会である一方、学校側にとってはその場での様子を記録し、入学後のサポートにつなげる重要な時間でもあります。最近では...
業務改善

家事の時間が半分以下に!家庭内DXで暮らしが変わる家電ベスト6【体験談あり】

「家事の手間、減らせたらいいのに…」そんな思いから始まった我が家の家事DX体験談忙しい毎日、家事はエンドレス。特に共働き教師、子育て中の我が家では、終わりのない洗濯、食器洗い、掃除に追われ、家事にかける時間は想像以上でした。お互いが助け合え...
業務改善

全国の先生たちの知恵を集結! 教育ICTポータルサイトの誕生とその価値

教材準備がラクになる“最強の味方”がここに!先生方、毎日の授業準備、本当にお疲れさまです! 「この教材、誰かがもう作ってるんじゃないの?」 と思ったこと、ありませんか? 何度も同じような教材をゼロから作り直すの、 これ、効率悪すぎません?そ...
業務改善

IDパスワード忘れの子供にスムーズに対応する方法!

「先生、ログインIDとパスワードがわかりません!」このフレーズ、授業中に何度も耳にする先生も多いのではないでしょうか。子供たちなりに工夫をして、iPadの中に写真で保存する子、クラウドにメモする子もいますが、うまくいかないことも多いものです...
業務改善

全てが一箇所に!学校ポータルサイトの概要と活用方法

仕事に必要なツールの一元化で業務効率アップ先生方の毎日の仕事がもっとラクに、もっとスムーズに進むように、よく使うツールや資料を一か所にまとめました!もう探し回る手間はいりません。以前は、欠席連絡、行事予定、分掌の資料、授業に使うKahoot...
業務改善

タスク管理が苦手な私が見つけた「細分化」する力 ~校務改善に役立つICT活用法~

「○○やっておいて!」が積み重なる日常…学校現場では、急な依頼や日常業務が次々と増え、忙しさに追われる日々。「○○やっておいてもらえる?」「はい、わかりました!」(内心「また増えた…」とため息)数日後、すっかり忘れていて締切直前に思い出し、...
授業

採点がたった3秒!算数丸つけ超効率化「uknow.ai」

算数の授業での筆算練習、宿題の丸付け、答案チェック…先生方は日々の業務の中で多くの時間を費やしていませんか?そんな先生方にぜひ知っていただきたいのが 「uknow.ai」 という無料アプリです!「uknow.ai」とは?「uknow.ai」...
業務改善

忙しい先生必見!学校現場での情報共有はGoogleチャットが最強な理由と活用法

はじめに忙しい先生方、毎日の授業準備や校務、本当にお疲れさまです。情報の伝達方法が多岐にわたる中、連絡業務をもっと効率よくできたらと思いませんか?そこで、Google Workspaceを導入している学校では「Googleチャット」の活用が...
業務改善

職員室黒板の行事予定、思い切ってやめてみませんか?〜ICTで校務をスッキリ効率化〜

はじめに:なんとなく続いているアナログな習慣「職員室の黒板に行事予定を書くのって、いつからやってるんだろう?」気がつけば、 月初になると必ず誰かが黒板に予定を書いている という光景、どこの学校でも見かけるのではないでしょうか。私が赴任した学...